

ゴルフの基本的なマナーを知る
ゴルフは、エチケットとマナーがとても大事なスポーツです。これは、ゴルフがエチケットとマナーを抜きにしては成り立たないスポーツだからです。具体的にはプレーの公平性、危険防止、他人への思いやり、コースの保護、などが挙げられ、プレーする以上は知らなかったでは済まされないものです。ここでは初心者のゴルファーの方が多く陥りがちなケースを具体的に解説しています。特に初心者の方々には堅苦しいことと思われますが、みんなで楽しくプレーをするためには必要なことばかりです。これからゴルフを始めよう、という方は是非覚えていただき、一日も早く慣れるようにして下さい。

- レインボージムのパーソナルトレーニング|渋谷・麻布十番・心斎橋
完全貸切レンタル&パーソナルジム
東京2店舗:渋谷店、麻布十番店
大阪1店舗:心斎橋店
https://rainbowgym.jp/
ゴルフのみだしなみ
みだしなみはの本意は、見の周りについての心がけです。相手に対して不快感を与えないように服装や頭髪を整えるだけでなく、態度や言葉も含まれます。昔から、「身だしなみは心の表れ」と言われるくらい、みだしなみはその人の心の現れでもあります。 特にゴルフはプレイヤーの精神状態や性格が表れやすいスポーツで、ゴルフが本当に上手な人、上達する人はきちんとした振る舞いができています。これからゴルフを始めようとする人にとっては、面倒と思う人もいるかもしれませんが、難しくありませんので、正しいゴルフのみだしなみについて知識を身に付けましょう。
もっと詳しく

グリーン上
グリーン上の芝は、傷つきやすくすぐに補修しないと芝が枯れてしまい、球の転がりが悪くなってしまうため、グリーンの芝はとても繊細です。ちょっとしたことでもスコアに影響を与えてしまうため、ゴルフコースの中でも一番神聖な場所として扱われいて、マナーには細かい決まりがあります。うっかりマナーを忘れてしまうと、ペナルティーになりかねませんので、お互いに気持ちよくプレーするためにも、グリーン上のマナーはしっかりと覚えておきましょう。
もっと詳しく
ショット時
スタートとなるティーショットはプレイヤーにとって緊張する瞬間です。ティーショットでOBを出せば、モチベーション下がりその日のスコアにも影響を与えかねません。おしゃべりや他のプレイヤーが視界に入ると集中の妨げになります。特に初心者の方は、悪気はないのだけれど、他のプレイヤーのプレー中に、ついついおしゃべりや素振りをしてしまったという人も多いようです。また、スタートホールには、後続組が何組か集まることがあります。自分だけでなく、同伴者や他の組のプレイヤーにも配慮して行動することが大切です。気持ちよくラウンドをスタートするためにもショット時のマナーを守りましょう。
もっと詳しく

その他のゴルフマナー
ゴルフコースではプレー時間におおよそどの程度でまわればよいのか目安時間を把握しておくことが大切です。9ホールで2時間程度、18ホールで休憩時間を除いて5時間以内が目安とされています。もしこの目安時間でまわれなければ、スロープレイヤーと思って間違いないでしょう。ゴルフプレーの進行をスムーズにするためにも知っておきたい大切なマナーが他にもいくつかありますので、初心者はもちろん、スロープレーになっていないか見直してみましょう。
もっと詳しく